前回は6.7 予想は4.8 過去3か月の値動きでMAX 60PIPSと想定。
過去はPPIと同時なので難しかったが、今回は素直にCPIの数値に従う。ボラティリティが無ければ見送り。予想より大きくても前回が大きいので予想との乖離が小さければ動かないかもしれない。
以下は過去分析
10/18 初動25PIPSからのハーフナンバーから押し目付けて15PIPS上昇。 PPIと同時なので難しい。

9/20 初動60PIPS下落からの上昇 後からも2点間からの上昇

8/16 10PIPSの乱高下

テクニカルの値幅予想ライン
過去意識されたSRは無し。キリ番に引いておく。

結果は 4.6と悪化し、初動一分で 28PIPS下げた

1回目:当日安値に戻し、山越え確認してショート、上昇しロスカット。-7.6PIPS
これは仕方ないか。(数値で0.1しかない中で、さらに下がるか。予想数値との乖離。)エントリの陰線も出来高が少ない。
2回目:キリ番に戻したので、再度ショート。踏み上げで踏ん張れずロスカット。そこで反転開始(一分足をみるとSRが効いていたライン。もっと早く切るか、そこまで待つかのいずれか。踏ん張れないのはマーケットは関係ないのでそこは駄目)
最近思うのが、山越え確認して(わかってから)入るのは皆やるので、それだと遅いのではないかということ(戦う相手は素人ではなく、相場をある程度勝てる人達なので、半歩早く入らないと出し抜けないと思う)。もしくは一分足での山越え確認は遅いのか。


結果論、前日高値から事前ショートは美味しい。
ギャンブルだがありかも。

勝つのが当たり前と思っているので、結構頭にきている。
2回目のショートは意識されたSRがないため、本来はNGだろう。指標後にキリ番で一回下にいったので、意識されていると思いショートしたが、板が薄かったのだろう。昨日苦労してゲットしたMONEYが消えるのは頭にくるが、相場は自分の都合は関係ないので冷静になるべき。確信がそこまでなく、ロットが少ないので傷も浅いが、そういう問題ではない。
録画 https://youtu.be/psW0vq8JrI4

FXトレード日記ランキング