これは毎週出る指標。ここのところ、利上げが5%に近づき失業率が上がれば失業保険申請件数も上がる。上がると悪化という内容。20PIPS以下ならトレードしないのもあり。
前週分新規失業保険申請件数:前回は23.1万人 予想は22.61万人 過去3回の値動きでMAX 23PIPSと想定。
以下は過去分析
11/16 23PIPS下落 予想差は3.1 しかしフィラデルフィア連銀の結果もかぶるので両方悪化だったのでわかりやすいが、そうでないと複雑化する。

11/9 10PIPS 予想差0.1

11/2 10PIPS下落 予想差0.7

テクニカルの値幅予想ライン USDJPY 意識されているラインは当日安値
しかし、指標直前で8PIPSしか離れておらず、機能しないと考える。

結果:予想22.6に対し結果は20.9と良好、初動1分でUSDJPYは30PIPSも上げた
30PIPSと想定外の上昇。キリ番で下げるだろうが、スプレッドを落ち着くまで待って遅れてショートし、キリ番迄持つも上昇でロスカット。22.9PIPSの痛手。-22900円。
±0までは行ったので、欲をかかず一旦切らないといけない。でないと4PIPSとかで既に切れる心理とならず、最悪の結果になる。


スプレッドは落ち着いていた。

考察
スプレッドが収まるまで待ったので遅れた。今回は数値がよく予想以上に上昇し、さらなる上昇を考えると、同条件の逆張りは見送ってもいい。一時的な下落は耐久財受注の悪化と、一時的な利確によるものと推測。一瞬プラスになっての欲に負けないこと。耐えていてプラ転したのはわかるが、自己正当バイアス掛けないこと。ロスカットはルール通りだが、エントリーが失敗している。

EURUSDも見ていこう。視野狭窄にならないこと。視野を広く持て。1.0900キリ番ブレイクアウト。

クリックモチベーションアップになります!

FXトレード日記ランキング