カナダ CPI:前回は0.1 予想は-0.1 過去3か月の値動きでMAX 25PIPSと想定。
コンセンサスはCADはインフレが高止まりでCPIは下がっている。
ヘッドラインは前年比2.9%、10月は3.1%と予想されています。 コアトリムは 2 ティック低下して前年比 3.3%、コア中央値は前回の 3.6% に対して 3.3% になると予想されます。 もしそうなら、ヘッドラインは2021年3月以来の低水準となり、カナダ銀行のインフレ目標範囲である1%~3%の範囲内に後退することになる。カナダのインフレ圧力は11月にはさらに緩和されると予想している。 総合インフレ率は、ガソリン小売価格の下落と食品価格の上昇の一段の鈍化を反映して、10月の3.1%から2.9%に低下すると予想されている。 この数字がカナダ銀行のインフレ目標範囲である1%~3%以内に戻るのは2021年3月以来2回目となる。

コアCPI(Core Consumer Price Index)とは、消費者物価指数(CPI)のうち、生鮮食品を除いて計算された指数のことです。正式名称は「生鮮食品除く総合指数」です。
一方、コアCPIトリム(CPI Trimmed)は、CPIの構成要素のうち、ある月の変化率が分布の端にあるものを除外した指標です。
コアCPIトリムは、コロナパンデミックによって引き起こされた一部品目の急変動を除去するために、クリーブランド連銀が算出しています
メディアンCPI(Median Consumer Price Index)は、インフレの先行指標とみなされる指標です。
以下は過去分析
15PIPS下落 予想差は0.0

25PIPS 下落

20PIPS UP 予想差0.7

テクニカルの値幅予想ライン CADJPY
過去意識されたラインは現在値より上が本日LONDON高値、下は無いためとりあえず定石のハーフナンバーに引いておく。

結果:予想3.3に対し結果は3.4と良好。初動1分でUSDJPYは28PIPS上げた

下記で0.5LOTエントリ。直近高値で利確 +2450円 +4.7PIPS

考察
結果論、理論通り。
クリックモチベーションアップになります!

FXトレード日記ランキング