
スパイクに近いローソクと、サプライズ度が2.6->2.8でそこまで高くないので、b-outはしにくい(総一郎)
一発目:DKDGS+東京安値ブレイクでショート。ファンダは下目線。ロジックはあっているが、大陽線ではないので、どうか。
二発目:意識されたSR+DKDGS+でショート。ファンダは下目線。直近安値付近で利確。これは良いでしょう。負けたことを考えてLOT半分にしたが、これもどうか。
反転したらどのくらいで切るべきか、を考えれば地裁損切で済むかも
追記:そもそも最初のSRを抜けたらそこがラインとしてエントリーしてるからそこで切らないといけないのでないか。今回は自己都合にて損切りラインを上げている。いやそも、SRでタッチで下落でないので、抜けて下落を見込んでるだけで、そもそもエントリポイントでないのでないか。
でないと二回目のエントリポイントのSRラインが正しい損切りとなる。そもそもそれっておかしい。今回は最初のSRで切ればこんなロスカットで痛手とならない。動画で復習すること。https://youtu.be/eVkRX_R5Y48

